お知らせ
![]() |
2025/8/1 | 夏期休暇のお知らせ(8月12~16日) |
![]() |
2025/7/28 | 内覧・体験会のお知らせ |
![]() |
2025/7/27 | 代表取締役交代のお知らせ |
![]() |
2022/8/27 | 【動画】ウッドスプリングベッドの機能性 |
![]() |
2022/4/2 | 10年以上使用したラテックスマットレスの状態をチェック |
![]() |
2020/1/26 | ベッド納品事例「ご主人様のご友人に紹介されてウッドスプリングベッドのご体験!」を更新しました。 |

ただ「寝る」ことと、快適に「眠る」ことは違います!
人は、何処ででも 寝ることはできます。
「ただ」空腹を満たすためだけに食べるように!しかし…、
「ただ」空腹を満たすためだけに食べるように!しかし…、

「ただ寝る」と、健康であるために より快適に「眠る」と言うこととは「全く別」のものです。
必要を満たすための「寝る」から、充分な健康と活力を生み出すための「眠り」へと
SLEEPSHOP神戸/グートン がご案内いたします!
必要を満たすための「寝る」から、充分な健康と活力を生み出すための「眠り」へと
SLEEPSHOP神戸/グートン がご案内いたします!
快適な眠りとは?
人間は、1日に7~8時間程度の睡眠が必要とされています。
睡眠によって一日の体の疲れや回復し、また頭の中の記憶やストレスなどを心身共にリフレッシュ及びリセットする為、身体の健康維持管理には必要不可欠です。
毎日の良好な快適睡眠がどれほど日常の活動の仕事や生活などにおいて重要であるかが、現在の医学的・科学的にも広く認められてきています。
では快適な睡眠を取る為にはどうすれば良いか?
それには、必要な睡眠環境を整えなければなりません。
医学的なメンタルの部分を除いて睡眠環境に影響を及ぼす大きな要因としては、
・寝室内の外的な環境要因(温度・湿度・音・臭い・光・気流)
・寝具と身体(発汗や体温)との間における内的な要因(寝床内環境(温度・湿度・体圧分散))
などが上げられます。
睡眠によって一日の体の疲れや回復し、また頭の中の記憶やストレスなどを心身共にリフレッシュ及びリセットする為、身体の健康維持管理には必要不可欠です。
毎日の良好な快適睡眠がどれほど日常の活動の仕事や生活などにおいて重要であるかが、現在の医学的・科学的にも広く認められてきています。
では快適な睡眠を取る為にはどうすれば良いか?
それには、必要な睡眠環境を整えなければなりません。
医学的なメンタルの部分を除いて睡眠環境に影響を及ぼす大きな要因としては、
・寝室内の外的な環境要因(温度・湿度・音・臭い・光・気流)
・寝具と身体(発汗や体温)との間における内的な要因(寝床内環境(温度・湿度・体圧分散))
などが上げられます。
快眠に必要な要素①「快適な寝床内環境」
この内的な要因には、2つの大切な要素があります。
1つは、寝床内環境を温度約33度・湿度50%前後に保つことです。
寝床内環境とは掛け布団と敷き布団(ベッド・マットレス)などの寝具に囲まれた空間で、身体の放熱による温度と発汗による湿度で生じる環境のことを指します。
温度は体温より少し低い目の約33度が「適温」とされ、湿度は50%前後が最も快適に眠れる空間と言われています。
温度と湿度は相互的な関係にあり、最適な環境の数値を維持するには保温・放熱性と吸湿・放湿性などを備えた寝具が求められます。
グートンではこの快適な寝床内環境を作り出す最適な寝具として、羽毛ふとんの製造・販売と敷寝具として日本製ムートンシーツの販売を行っています。
1つは、寝床内環境を温度約33度・湿度50%前後に保つことです。
寝床内環境とは掛け布団と敷き布団(ベッド・マットレス)などの寝具に囲まれた空間で、身体の放熱による温度と発汗による湿度で生じる環境のことを指します。
温度は体温より少し低い目の約33度が「適温」とされ、湿度は50%前後が最も快適に眠れる空間と言われています。
温度と湿度は相互的な関係にあり、最適な環境の数値を維持するには保温・放熱性と吸湿・放湿性などを備えた寝具が求められます。
グートンではこの快適な寝床内環境を作り出す最適な寝具として、羽毛ふとんの製造・販売と敷寝具として日本製ムートンシーツの販売を行っています。

羽毛ふとん専門工房/グートン
羽毛ふとんは、自社羽毛工房にてお客様の体質や寝室環境に合わせて全てオーダーメイドでお作りします。
高身長の方に丈の長い230cm、キングよりも広いワイドキングサイズなど自在にお作り出来ます。
羽毛ふとんは、自社羽毛工房にてお客様の体質や寝室環境に合わせて全てオーダーメイドでお作りします。
高身長の方に丈の長い230cm、キングよりも広いワイドキングサイズなど自在にお作り出来ます。

ムートン専門ショップ/グートン
国内製造のマスダ社製ムートン製品だけを販売しています。
寒さは下に敷く寝具の保温性がとても重要です。
ムートンはこの保温性と吸湿・放湿性能に優れ、いつも暖かくサラっとした快適な状態でお過ごしいただけます。
国内製造のマスダ社製ムートン製品だけを販売しています。
寒さは下に敷く寝具の保温性がとても重要です。
ムートンはこの保温性と吸湿・放湿性能に優れ、いつも暖かくサラっとした快適な状態でお過ごしいただけます。
快眠に必要な要素②「優れた体圧分散機能」
寝床内環境も大切ですが、快適に眠るにはもう1つ「優れた体圧分散機能」が最も重要です。
グートンでは人間にとって最も正しい寝姿勢(寝る姿勢)は「真っ直ぐに立ったままの状態を、横になった時も出来る限り維持している姿勢」であると考えます。
ただ、人間の身体は真っ直ぐでは無く、正面から見た時も横から見た時もどちらも出っ張ったり・くぼんだりと平坦では無く凹凸(おうとつ)があります。
グートンでは人間にとって最も正しい寝姿勢(寝る姿勢)は「真っ直ぐに立ったままの状態を、横になった時も出来る限り維持している姿勢」であると考えます。
ただ、人間の身体は真っ直ぐでは無く、正面から見た時も横から見た時もどちらも出っ張ったり・くぼんだりと平坦では無く凹凸(おうとつ)があります。

人間の身体には凹凸があります
その為、例えば床や硬い敷布団に寝た場合は下の写真の様に寝具と身体の間に隙間ができてしまいます。

この様な隙間がある状態で眠った場合、頭や肩甲骨・お尻などの出っ張っている僅かな部分だけで全体重を支えることになり、つまり僅かな「点」に全体重の負荷がかかります。
その為、この出っ張っている事で圧力がかかる部分を下に敷く寝具でしっかりと吸収して負担を軽減しなければ、血流を阻害したり痛みが発生する原因となってしまいます。
更に、傷みから回避しようと寝返りを打つ回数が必要以上に多くなって覚醒の原因になったり、傷みで睡眠が浅くなったりします。
また、逆に隙間ができた部分は筋肉が緊張したり姿勢が歪み、これも腰痛などが発生する原因となります。
つまり、身体の出っ張っている部分(凸部)をしっかりと吸収し、逆にへこんでいる部分(凹部)を下からしっかりと支える事が大切です。
この「吸収性」と「支持性」の2つを持ち合わせた寝具 = 正しい体圧分散機能を持つ敷き寝具と言えます。
その為、この出っ張っている事で圧力がかかる部分を下に敷く寝具でしっかりと吸収して負担を軽減しなければ、血流を阻害したり痛みが発生する原因となってしまいます。
更に、傷みから回避しようと寝返りを打つ回数が必要以上に多くなって覚醒の原因になったり、傷みで睡眠が浅くなったりします。
また、逆に隙間ができた部分は筋肉が緊張したり姿勢が歪み、これも腰痛などが発生する原因となります。
つまり、身体の出っ張っている部分(凸部)をしっかりと吸収し、逆にへこんでいる部分(凹部)を下からしっかりと支える事が大切です。
この「吸収性」と「支持性」の2つを持ち合わせた寝具 = 正しい体圧分散機能を持つ敷き寝具と言えます。
吸収性と支持性を持ち合わせたウッドスプリングベッドシステム
グートンでは、この吸収性と支持性を兼ね備えた正しい寝姿勢を維持できる最高のベッドフレームとして、イタリアDorsal社製ウッドスプリングベッドをお勧めしています。
肩や肩甲骨・お尻といった出っ張る凸部分を大きく吸収し、更に腰など下からの支えが必要な部分はしっかりと支える事で、正しい寝姿勢を維持します。
身体全体で体圧を受けることで負荷を分散(軽減)して、また支えなければならない部分をしっかりと下から支える事で立っている状態を横になった時もほぼそのままの状態で眠る事ができます。
(=正しい寝姿勢を保つことができます)
肩や肩甲骨・お尻といった出っ張る凸部分を大きく吸収し、更に腰など下からの支えが必要な部分はしっかりと支える事で、正しい寝姿勢を維持します。
身体全体で体圧を受けることで負荷を分散(軽減)して、また支えなければならない部分をしっかりと下から支える事で立っている状態を横になった時もほぼそのままの状態で眠る事ができます。
(=正しい寝姿勢を保つことができます)
最良の敷きマットとは・・・
お客様から「低反発の様な柔らかい敷き布団やマットレスは使わず、敷き布団は硬いものでないとダメと言われた。」 という事を、よく聞きます。
ですが、果たして本当にそうなのでしょうか?
その答えとしてグートンとしては、硬くても柔らかくてもどちらもお勧めしないとお伝えしています。
では、どの様な敷き布団やマットレスが良いのでしょうか?
また、心地良く眠れるのでしょうか?
■やわらかい敷きマットの場合・・・
ですが、果たして本当にそうなのでしょうか?
その答えとしてグートンとしては、硬くても柔らかくてもどちらもお勧めしないとお伝えしています。
では、どの様な敷き布団やマットレスが良いのでしょうか?
また、心地良く眠れるのでしょうか?
■やわらかい敷きマットの場合・・・

柔らかい敷布団やマットレスで寝た場合は、上図のように腰からお尻の部分が沈み込み過ぎて、背骨のラインが弓型にしなってしまいます。
これでは、腰に負担がかかり過ぎて腰が痛くなる原因となりえます。
その為、世間一般では「柔らかい布団はダメ」と言われています。
グートンでも同様の理由でお勧めしていません。
■硬い敷きマットの場合・・・
これでは、腰に負担がかかり過ぎて腰が痛くなる原因となりえます。
その為、世間一般では「柔らかい布団はダメ」と言われています。
グートンでも同様の理由でお勧めしていません。
■硬い敷きマットの場合・・・

では硬い敷布団の場合はどうかと言うと、上図のようにマットレス(敷き布団)の吸収力が無い為に、肩やお尻の特に出っ張っている凸部分2箇所に身体の負荷が大きく掛かってしまいます。
その為、この凸部はうっ血状態になり痛みが生じて、それを回避しようと寝返りの回数も多くなり覚醒の原因にもなります。
また、それら2か所で身体を支える為に腰の部分が浮き、支えが無い状態になり腰が落ち込み背骨のラインも大きく湾曲になります。
これも、柔らかすぎる敷き布団と同様に理想的な寝姿勢ではなく、更に快適な眠りにはなりません。
では、どのような敷き(マット)が理想的なのでしょうか…?
それは・・・身体の凸部分には吸収性能と、凹部分には支持性能の二つの機能がある敷きマット(布団)が理想です。
それが、下図の状態の場合です。
その為、この凸部はうっ血状態になり痛みが生じて、それを回避しようと寝返りの回数も多くなり覚醒の原因にもなります。
また、それら2か所で身体を支える為に腰の部分が浮き、支えが無い状態になり腰が落ち込み背骨のラインも大きく湾曲になります。
これも、柔らかすぎる敷き布団と同様に理想的な寝姿勢ではなく、更に快適な眠りにはなりません。
では、どのような敷き(マット)が理想的なのでしょうか…?
それは・・・身体の凸部分には吸収性能と、凹部分には支持性能の二つの機能がある敷きマット(布団)が理想です。
それが、下図の状態の場合です。

上図の様に、肩やお尻などの出っ張っている凸部をしっかりと吸収する柔らかさを備え、腰や脚部などのへこんでいる凹部はしっかりと支える「支持性能」があれば、上図の様に横向きで寝た際に背骨のラインが真っすぐになり、身体に負担の無い自然な寝姿勢を保つことができます。
これが、快適な眠りへ導く理想的なマットレス(敷き布団)です。
これが、快適な眠りへ導く理想的なマットレス(敷き布団)です。
優れた体圧分散があり、理想的な寝姿勢を生み出すウッドスプリングベッドとラテックスマットレス
出っ張っている凸部を吸収し、へこんでいる凹部をしっかりと支える優れた体圧分散を持つ寝具として、グートンでは「ウッドスプリングベッド」×「ラテックスマットレス」のセットアップをお勧めしています。

ウッドスプリングベッドとラテックスマットレスのセット
ウッドスプリングベッドはイタリアの整体師協会より正式に推奨されています!
SLEEPSHOP神戸/グートンが販売するイタリア製Dorsal社のウッドスプリングベッドは、標準タイプ「Energy(エナジー)」も最高機種「X-POINT(エックスポイント)」もどちらもその品質の高さから「イタリア整体師協会」より正式に推奨されています。

EU公的機関からも医療機器同等クラスと認定
更に、赤いマークはEUの認定マークです。
書かれているのは「Dispositivo medico classe」で、意味は”医療機器同等クラス” という意味です。
書かれているのは「Dispositivo medico classe」で、意味は”医療機器同等クラス” という意味です。

◆私たちがお待ちいたしております。

皆様のご来店を心よりお待ちいたしております。
SLEEPSHOP神戸/グートンでは、ウッドスプリングベッドとラテックスマットレスそしてラテックス枕など、店内のお試し寝コーナーにて全製品をお試し寝してご覧いただけます。
※体験会は2時間で完全予約制です。こちらから「ご予約」ください。
快眠について熟知したスタッフが、皆様へ快適な睡眠をお届けします。
皆様のお越しを、スタッフ一同心よりお待ちいたしております。
【店舗情報】
営業時間:10:00~18:30
定休日:水曜日、夏季休暇、年末年始
※体験会は2時間で完全予約制です。こちらから「ご予約」ください。
快眠について熟知したスタッフが、皆様へ快適な睡眠をお届けします。
皆様のお越しを、スタッフ一同心よりお待ちいたしております。
【店舗情報】
営業時間:10:00~18:30
定休日:水曜日、夏季休暇、年末年始